ハウステンボスへ行くならベビーカーは必要?持ち込みからレンタルまで解説!

ハウステンボスへ乳幼児と子連れで行くなら、ベビーカーの有無は大きな悩みどころですよね。

広大な敷地内を歩き回るにはベビーカーがあると便利ですが、持ち運びが大変だったり、レンタルできるか心配だったり…。

ハウステンボスではベビーカーの持ち込みは可能です。
また有料でベビーカーレンタルもありますが、台数に限りがあり、予約はできません。
繁忙期は、希望の時間に借りられない場合があるので注意が必要です。

今回は、ハウステンボスでのベビーカー事情について、持ち込みからレンタル、さらには園内のベビーカー事情までを解説します!

目次

ハウステンボスでベビーカーは必要?

ハウステンボスは、広大な敷地内に様々なアトラクションやレストランが点在しています。

特に小さな子供連れの場合、長時間歩くのは負担になるため、ベビーカーがあると便利です。

ベビーカーが必要な理由

  • 広大な敷地を移動する際の負担軽減: 特に暑い日や寒い日には、赤ちゃんを抱っこして歩くのは大変です。
    ベビーカーがあれば、快適に移動できます。
  • 休憩できる場所への移動: 授乳室や休憩スペースは、各所にありますが、そこまでの移動もベビーカーがあればスムーズです。
  • お子様の安全確保: 混雑時や移動中に、お子様の手を離してしまう心配も軽減できます。

ベビーカーがなくても大丈夫な場合

  • 抱っこ紐で十分な場合: 月齢が小さい赤ちゃんや、短時間の滞在であれば、抱っこ紐だけで十分な場合もあります。
  • ベビーカーの利用を避けたい場合: 混雑時や、狭い通路ではベビーカーの出し入れが大変な場合があります。
>>>エルゴベビー オンラインストア

ハウステンボスにベビーカーの持ち込みは可能?

ハウステンボスへのベビーカーの持ち込みは可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • ベビーカーの種類: 場内は石畳が多いので、海外製の太いタイヤのベビーカーなら楽ですが、日本製の細いタイヤのベビーカーは押しにくいかもしれません。
  • 混雑時: 混雑時は、ベビーカーの通行が難しくなる場合があります。
  • 折りたたみ: アトラクションに乗る際や、室内に入る際は、ベビーカーを折りたたむ必要がある場合があります。
>>>ベビーカーの貸出しがあるホテル・旅館・宿(ハウステンボス)

ハウステンボスでベビーカーをレンタルできる?

ハウステンボスでは、ベビーカー(生後3ヶ月~36ヶ月推奨)を有料1回1,000円(会員料金800円)にて貸し出ししています。
ハウステンボス公式サイトお子さま連れの方向けサービス

レンタルのメリット

  • 荷物を減らせる: 自宅からベビーカーを持ち運ぶ必要がないので、荷物が減らせて便利です。
  • 現地調達できる: 急遽ベビーカーが必要になった場合でも、現地でレンタルできます。

レンタルのデメリット

  • 台数に限りがある: 特に繁忙期は、希望の時間に借りられない場合があります。
  • 予約不可: ベビーカーの予約はできないため、現地で直接借りる必要があります。
  • 返却場所: 貸出時に指定された場所に返却する必要があります。

ハウステンボス園内のベビーカー事情

ハウステンボス園内は、ベビーカーでの移動がしやすいようになっています。

授乳室やおむつ替えスペースは、ベビーカーごと入れる広さになっていることが多いです。

>>>ベビーカーの貸出しがあるホテル・旅館・宿(ハウステンボス)

ハウステンボスへ行くならベビーカーは必要?持ち込みやレンタルまとめ

ハウステンボスへベビーカーを持ち込むかどうかは、お子様の月齢や滞在時間、混雑状況など、様々な要因によって変わってきます。

  • 持ち込み派
    • 自宅のベビーカーに慣れている
    • 特定の機能が必要なベビーカーを使いたい
    • 荷物を少なくしたい
  • レンタル派
    • 荷物を減らしたい
    • 急遽ベビーカーが必要になった
    • 自宅からベビーカーを持ち運ぶのが大変

ベビーカーだけでなく、抱っこ紐も持参し、状況に応じて使い分けることで、より快適に過ごすことができます。

どちらを選ぶにしても、事前にハウステンボスの公式サイトなどで、最新の情報をチェックしておくと良いでしょう。

ハウステンボス公式サイトお子さま連れの方向けサービス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次